御礼
2023年リーグ戦が終了し関東大学リーグ戦5部 6位の結果となりました.
沢山の応援や差し入れ等、全ての皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。
選手・マネージャー・スタッフ一同より
HOME > お知らせ
2023 年 11 月 20 日
御礼
2023年リーグ戦が終了し関東大学リーグ戦5部 6位の結果となりました.
沢山の応援や差し入れ等、全ての皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。
選手・マネージャー・スタッフ一同より
2023 年 11 月 3 日
該当の試合は棄権により辞退と致します。
2023 年 9 月 17 日
主将本多を筆頭に一丸となって公式戦に臨んで参ります。
皆様からの御声援賜ります様、何卒宜しく御願い申し上げます。
2023 年 9 月 17 日
・ 9月17日(日) 11:00 K.O. 千葉工業大G
〇桜美林大54‐12創価大●
・9月24日(日) 11:00 K.O. 千葉工業大G
●桜美林大16-49〇芝浦工業大
・10月8日(日) 11:00 K.O. 千葉工業大G
〇桜美林大74‐14●千葉工業大
・10月15日(日) 14:00 K.O. 東京海洋大G
●桜美林大17‐53〇東京海洋大
・10月29日(日) 12:45 K.O. 横浜国立大G
●桜美林大0‐77〇横浜国立大
・11月5日(日) 14:00 K.O. 東京外国語大G
●桜美林大‐〇東京外国語大 棄権により不戦敗
・11月19日(日) 10:30 K.O. 東京経済大G
●桜美林大17‐26〇東京経済大
2022 年 11 月 27 日
御礼
2022年のリーグ戦が終了し、関東大学リーグ戦5部 4位の結果となりました。
桜美林大学ラグビー部を応援して下さった全ての皆様に感謝と御礼を申し上げます。
選手・マネージャー・スタッフ一同より
2022 年 11 月 22 日
順位決定戦(3位・4位)の日程が決まりました。
本年の最終戦となります。
御声援の程、よろしくお願い申し上げます。
2022 年 10 月 30 日
御礼
22年10月30日に行われた創価大学戦ではたくさんの御声援 差し入れを頂き、部員・スタッフ一同、御礼申し上げます。
2022 年 9 月 24 日
有観客かどうかは会場大学の規定による判断となります。
試合観戦に関しましては直前の変更等がございます事を
ご承知おき下さい。
【試合会場大学 アクセス】
各会場に来訪者用駐車場が有りますが事前申請が必要です。
(車両ナンバー&車種)
・千葉工業大学:茜浜グラウンド
アクセス - 千葉工業大学ラグビー部 (jimdofree.com)
・創価大学:ビクトリーグラウンド
2022 年 9 月 24 日
今年度のリーグ戦が終了し、関東大学リーグ戦5部 4位の結果となりました。
■ 10月16日(日) 12:00 K.O. 千葉工業大G
●桜美林大10‐42東京外国語大〇
■ 10月30日(日) 15:00 K.O. 創価大G
●桜美林大14 - 21創価大〇
■ 11月13日(日) 12:00 K.O. 千葉工業大G
〇桜美林大 36-7 千葉工業大
■ 11月27日(日) 順位決定戦(3位4位)
12:00K.O.千葉工業大学G
●桜美林大 22-24東京経済大学〇
2021 年 12 月 4 日
今年もコロナに苦労した4年生からのメッセージです。
![]() |
■鈴木 絢登 Cap
今年もコロナの影響で思うような活動ができなかった時期がありましたが、チーム全員でシーズンを戦い切ることができて良かったです。しかし昇格という目標を達成できなかった事は非常に心残りです。 |
![]() |
■佐藤 颯登
ラグビー部のおかげで充実した4年間を過ごせました。学生主体の部活ということで入学当初は環境に慣れるのが難しかった思い出があります。それでも信頼できる同期、尊敬する先輩方、良い後輩がいたので最後までやり通すことが出来ました。目標だった昇格は出来ませんでしたが、それより得るものの方が多かったので満足です。 |
![]() |
■阿部 颯太
大学からラグビーを始めて4年間やり通すことが出来ました。同級生や先輩、後輩、コーチの方々に支えられたからこそ続けてこれました。 |
![]() |
■小川 遥立
初心者として入部した僕ですが、優しくて面白い先輩とラグビー経験者の鈴木・佐藤を先頭に同じく初心者として入部した滝沢・阿部と共に試行錯誤しながら練習し、マネージャーの李・金野のサポートのおかげで4年間充実したラグビー生活を送ることが出来ました。ラグビーは身体だけでなく心も鍛えることが出来る素晴らしいスポーツです。皆んなと本気で向き合い本気で戦ってきた4年間は一生の宝物です。桜美林大学に入学したら是非体験しに来てください。 |
![]() |
■滝澤 天仁
未経験のスポーツに期待と不安を感じながら入部しました。2年生の途中からは責任のかかる重要なポジションを任され、分からないことが多すぎて頭がフリーズしてばかりでした。しかし先輩やコーチ、経験者に支えられ、また未経験者同士で同じ課題を共有し合い、最後までやり切ることができました。最終シーズン、勝つか負けるかギリギリの緊張感のある戦いができたことにとても満足しています。4年間ありがとうございました。 |
![]() |
■金野 愛子
部活での思い出は大学生活の中でも特に大きなものになりました。楽しいことだけの4年間ではありませんでしたが、それも全部含め自分を成長させてくれるとても素晴らしい4年間でした。ありがとうございました。 |
![]() |
■李 揆理
4年間、ラグビー部マネージャーとして活動させていただきました。 |